✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬
✼✬
*お越しくださりありがとうございます*
"のんすけの*幸せごはん*"
離乳食blogです
よろしければポチッとお願いします♡
のんすけの*幸せごはん*の
お料理レシピ一覧が画像で見られます
✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬


超必見!トマトとその他の野菜ペーストストック作り&残りで大人のサンラータン風スープ

写真は、とある日に作った離乳食の冷凍ストック。
とある日というのは、実家に帰省したときなので、数日分だけ少量ずつ作ったのです。
左から、
野菜出汁、しらす、トマト、玉ねぎ、人参、小松菜、10倍粥、野菜出汁
です。
しらすは熱湯に数分つけてから、茶こしにすくい、さらに熱湯で洗い流しで塩抜きしてペーストにしました。
そして今回の記事のメインでご紹介したいのは、いくつかの野菜を同時に煮て、その煮汁の残りで大人用のスープを作るってお話。
同時にトマトも離乳食の残りを使って、サンラータン風のスープにしましょうってお話。
笑
初期の頃は少量ずつの野菜で良いので、出汁パックにそれぞれの野菜を入れて同時に煮て作ることが多かったです。
それから煮汁は少量取り分けて、野菜出汁の冷凍ストックも作りました。
それでは作り方です*


超必見!トマトとその他の野菜ペーストストック作り&残りで大人のサンラータン風スープ
材料*
〈お好きな野菜〉
・トマト(必須)
・玉ねぎ
・人参
・小松菜
〈サンラータン風スープ〉
・トマトの残り
・玉ねぎ、人参、小松菜の残りをお好みで
・野菜を煮た煮汁
・卵、椎茸など
・鶏がらスープのもと
・愛情
詳しい作り方
1.トマトは十字に切り込みを入れて熱湯にくぐらせてから冷水にくぐらせて皮をむく。

2.離乳食用に、種を取り除いて潰しながら熱し、製氷皿などに入れて冷凍して保存。

3.2の小鍋をさっと洗い、水を入れて、出汁パックに入れた離乳食用の野菜を煮て柔らかくする。

それぞれすりつぶしたりこしたりして、製氷皿などに入れて冷凍して保存。
煮汁は野菜出汁として使えるので、煮汁も少量保存。

4.鍋に残った煮汁に、トマトの残りとお好みの野菜を入れて熱し、鶏がらスープで味付けする。溶き卵を入れて、優しくかきまぜて、大人用のスープ完成。

*
*
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お料理は 食べてくれる人がいるから
はりきって
つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への
感謝のキモチ
忘れずに
愛情こめて
幸せな気持ちでお料理したいです。
最後までご覧くださりありがとうございます。
最後にポチッと応援お願いします♡
のんすけの*幸せごはん*もよろしくです♡
コメント