✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬
✼✬
*お越しくださりありがとうございます*
"のんすけの*幸せごはん*"
離乳食blogです
よろしければポチッとお願いします♡
のんすけの*幸せごはん*の
お料理レシピ一覧が画像で見られます
✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬


カミカミ期〜
いわしと蓮根のふわふわつみれ
今日ご紹介するのは、カミカミ期から食べられる青魚を使った、冷凍ストックのレシピです。
青魚は赤ちゃんに必要な栄養素がたーっぷりなので、積極的にとっていきたい食材です。
パサつきがちでクセもあり、小骨も多いのですが、調理に一工夫さえすれば、大丈夫・:*+.(( °ω° ))/.:+
今の時期によく出回る、お刺身用の青魚(いわし、さんま、あじ)を使えば下処理いらずでとっても楽チン♩
今回は食べやすいように、蓮根と一緒にミキサーにかけて、つみれにします。
蓮根は食物繊維が豊富なので、腸内環境を整えて免疫力アップにもつながります。
ミキサーやフードプロセッサーさえあれば、とっても簡単にできるのでオススメです♩
我が子は卵がだめなので、つなぎにはお麩と片栗粉だけを使っていますが、大丈夫なお子様には、卵を少量入れてあげてもOKです。
つみれは、ラップに小分けにして冷凍ストックしておけば、そのままでももちろん、スープに入れたり、トマトソースやホワイトソースと合わせたり、バリエーション豊かに使えます。
食感もサイズ感も、手づかみ食べにもぴったりですよ♩
それでは作り方です*

カミカミ期〜
いわしと蓮根のふわふわつみれ
材料* 人分
・いわしのお刺身 100g
・蓮根 100g
・お麩 8個
・片栗粉 小さじ2
・愛情
詳しい作り方
1.材料全てをミキサーやフードプロセッサーで滑らかにする。小骨もあるのでしっかりと。

2.沸騰したお湯に、スプーンで一口サイズずつおとして、茹でる。浮き上がってから数分茹でればOK。

3.茹であがったら水気をよくきり、粗熱がとれてからラップに数個ずつ小分けにして、ジップロックに入れて冷凍保存。解凍は電子レンジ。
Cooking NOTE
✼ ふわふわな仕上がりなので、きじは手では丸められない柔らかさです。
✼ 私は30〜40gずつ(私の大きさだと5個ずつ)ラップに小分けにしました。そうすると、たんぱく質は半分の15〜20g分で、調度カミカミ期〜パクパク期の1回分の食事に必要な分量になります。
こんだて NOTE
私は野菜出汁と野菜と合わせてスープにすることが多いです。
それでも、食べるときは結局私がトレーに出しておき、手づかみ食べするので、そのままなのとあまり変わらないですがd( ̄  ̄)笑
詳しくはこちら→☆★
詳しくはこちら→☆★
*
*
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お料理は 食べてくれる人がいるから
はりきって
つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への
感謝のキモチ
忘れずに
愛情こめて
幸せな気持ちでお料理したいです。
最後までご覧くださりありがとうございます。
最後にポチッと応援お願いします♡
のんすけの*幸せごはん*もよろしくです♡