✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬
✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです
よろしければポチッとお願いします♡
のんすけのおいしいくらしと簡単オシャレシピの
お料理レシピ一覧が画像で見られます
✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬


モグモグ期〜
いんげんとえのき茸入り麻婆豆腐
大人の味付けは、味噌やお醤油など、家にある調味料でできる、麻婆レシピです。
いんげんやえのき茸を入れて、一品でも栄養素たっぷりになるようにしてあるので、お子様の離乳食取り分けにも最適( ・∇・)
今回は、大人2人分と、半分をおちびの取り分けと冷凍ストックにできるレシピを載せます♪
おちび用に取り分けたものもとろみをつけられるように、先にとろみづけをしてから取り分け、その後で大人用に味付けしてます。
モグモグ期~カミカミ期のお子様には、取り分けてから具材を刻んであげると食べやすくなります。
それでは作り方です*

モグモグ期〜
いんげんとえのき茸入り麻婆豆腐
材料*大人2人+おちび6食くらい分
・豚ひき肉 400g
・長ねぎ 1本
・いんげん 1パック
・えのき茸 1袋
・水 400cc
・味噌 大さじ1程度
・濃口醤油 大さじ1程度
・豆板醤 小さじ1程度
・おろし生姜、おろしにんにく 各小さじ2/3程度
・鶏がらスープの素 小さじ1程度
・砂糖 大さじ1/2程度
・ごま油 大さじ1/2〜
・水溶き片栗粉(片栗粉大さじ3+水大さじ6)
・愛情
詳しい作り方
1.ごま油で豚ひき肉を炒める。
2.ねぎ、いんげん、えのき茸を入れて炒め合わせる。
3.水を入れて蓋をして煮込み、具材をお子様が食べられる柔らかさまで煮る。お好みですが、おちび用の薄味をつけるためにお醤油少し入れて混ぜる、または味噌も少し溶かしてもOK。
4.1度火を止めてく水溶き片栗粉を少しずつ入れてよく混ぜながら再加熱してとろみをつける。好みのとろみになったら、必ず沸騰させて数十秒混ぜる。
5.おちび用に半量取り分ける。大人用のに残りの調味料を加えてよく混ぜながら加熱する。
6.お豆腐を入れて崩れないように強火で素早く温めて完成。
Cooking NOTE
✼ 取り分けなしのばあいは、先に味付けしてからとろみづけですが、取り分けしたいので順を入れ替えています。
✼ 水の蒸発量によるので、水溶き片栗粉は様子を見ながら入れてください。
✼ 片栗粉は沸騰させることで冷めてもとろみが持続しやすくなります。
✼ お豆腐を入れてからはダラダラ加熱してしまうと水分が出て水っぽくなるので、素早く温めるだけにします。
✼ お豆腐は冷凍すると食感がかわるので、おちび用に取り分けた冷凍ストックには、お豆腐は後入れします。
こんだて NOTE
この日の献立は…
おちびのごはんくわしくはこちら→☆★
大人ごはんの献立について詳しくはこちら→☆★
*
*
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お料理は 食べてくれる人がいるから
はりきって
つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への
感謝のキモチ
忘れずに
愛情こめて
幸せな気持ちでお料理したいです。
最後までご覧くださりありがとうございます。
最後にポチっと応援お願いします♡
コメント