ゴックン期大人メニューからの取り分け

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
お越しくださりありがとうございます

"のんすけの*幸せごはん*"
離乳食blogです

よろしければポチッとお願いします♡
のんすけの*幸せごはん*の
お料理レシピ一覧が画像で見られます  

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬



今日の離乳食はこちらです

ゴックン期、大人のお味噌汁から豆腐と大根の取り分け




離乳食の2週目から3週目にかけて、そろそろタンパク質の豆腐をあげようという時期に、この方法を使いました。

豆腐は冷たいままではなく、1度サッと茹でてから滑らかにすり潰してあげます。
豆腐だけ茹でるのも面倒なので、大根と一緒に大人用のお味噌汁を作りながら、少量取り分けました。


食感がかわるので冷凍せずにあげるのが1番ですが、毎回作ってすり潰すのも大変なので、私はいつものように冷凍保存してあげました。


それでは作り方です*




ゴックン期、大人のお味噌汁からの豆腐と大根の取り分け

   材料*   
・絹ごし豆腐
・大根
・昆布
・味噌
・愛情

   詳しい作り方    
1.水に昆布を入れておく。



2.いちょう切りした大根を入れて熱し、沸騰直前に昆布を取り出す。



3.そのまま熱し、大根が柔らかくなったころに豆腐を入れて1、2分〜熱する。



4.豆腐と大根を適量取り出してすり潰す、またはこして完成。保存する場合は製氷皿に入れて凍らせ、凍ったらジップロック取り出して保存。


5.お鍋の残りに味噌を溶かしてお味噌汁完成。


   Cooking NOTE   
✼ 豆腐はとくに、凍らせると食感がかわりポロポロとします。滑らかなままあげたい場合は保存せずに作ってすぐあげてください。
 出汁は昆布でとるのが1番癖がなくて赤ちゃんには良いそうです。離乳食に慣れてきていて、白身魚も食べられる赤ちゃんなら、鰹出汁もOKです。
この他にもかぶや玉ねぎ、小松菜などのお味噌汁でも同様に取り分けできます。




✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチッと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

のんすけの*幸せごはん*もよろしくです♡

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
お越しくださりありがとうございます

"のんすけの*幸せごはん*"
離乳食blogです

よろしければポチッとお願いします♡
のんすけの*幸せごはん*の
お料理レシピ一覧が画像で見られます  

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬



今日の離乳食はこちらです

離乳食2週目の野菜ストックと野菜出汁ストック〜大人のスープと同時調理の技〜




離乳食2週目は、いよいよ野菜のペーストをあげはじめます。

と言ってもまだまだ小さじ1程度ずつです。

この時期は量を食べさせるより、いくつかの野菜を試してみて慣れさせることが大事らしいので、私は4つの野菜を試してみることにしました。

初めての野菜は小さじ1まで。
2回目になったら、様子を見て少し増やす。
という感じで目安をたてて、1週間分足りる量をまとめて作り、冷凍保存しました。


わざわざ少量の野菜ペーストをストックするためだけに料理するのもなんなので、大人のコンソメスープを作るときに一緒に作りました。

大人用からの取り分けに大活躍するのが、このお茶パックと出汁パック♡




小さくカットした野菜を入れて、パックごと大人のスープを作るお鍋に一緒に入れて茹でます。

パックごと取り出せるので、大人用からの取り分けが楽チン♩


それから、大人用のスープの具材を、赤ちゃんもOKなものだけで作れば、味つけ前にスープだけ取り分けて、野菜出汁ストックも作れます。

野菜出汁で、お粥や野菜ペーストを赤ちゃんが食べやすいゆるさにのばすと、旨味も栄養素もバッチリ(*´꒳`*)
お湯の代わりに使えるので便利です。




ちなみに10倍粥は、2週目は毎回小さじ3(大さじ1)ずつをあげました。
10倍粥も1週間分をまとめて作り冷凍保存です。
↓↓↓



それでは私が2週目用に作った野菜ペーストのストックの作り方のご紹介です*





離乳食2週目の野菜ストックと野菜出汁ストック〜大人のスープと同時調理の技〜 

   材料*     
・じゃがいも、人参、キャベツ、小松菜
・愛情

   詳しい作り方    
1.左が大人用。右が離乳食用。
大人用より、離乳食用は小さめにカットしてパックに入れる。葉野菜は、かさばるわりに裏ごしすると量が減るので大きい方の麦茶パックに入れるのがオススメ。小松菜とキャベツは、葉の柔らかい部分を離乳食用に使用する。



2.スープの分量より少し多めに水を入れて、じゃがいもと人参を入れて火にかける。



3.沸騰して少ししたらキャベツと小松菜を入れる。離乳食用の野菜が柔らかくなったらパックごと水気をしっかりきって取り出す。



4.じゃがいもは裏ごしして小さじ1程度ずつラップに巾着のように包む。



5.人参、キャベツ、小松菜もそれぞれ裏ごしして、製氷皿に小さじ1程度ずつ入れる。



6.野菜を茹でたスープも製氷皿に入れる。



7.全て、凍ったら製氷皿からはずしてジップロックに入れて保存します。使うときは器に入れてラップをして電子レンジでチン。小さじ1程度の量なら20秒チンして、あとは10秒ずつ様子を見ながらたして解凍する。量が少ないのですぐ噴きこぼれるので少しずつチンします。


   Cooking NOTE   
✼ パックに入れる量にもよりますが、お茶用の小さいパックに人参とじゃがいもを入れて、人参小さじ1と小さじ2の2つのストック、じゃがいもは小さじ1の4 のストックを作りました。
キャベツと小松菜は麦茶と出汁用の大きいパックに入れて、どちらも小さじ1と小さじ3の2つのストックを作りました。

 初めての野菜は小さじ1をあげて、2回目は食べ進み具合を見ながらあげる量を増やせるように、この分量で保存しました。

じゃがいもペーストは、野菜出汁ストックでのばしてポタージュ状にしてあげました。
人参ペーストは、野菜出汁ストックでのばして飲み込みづらそうだったので、お粥に混ぜながらあげました。
キャベツ、小松菜はそのままのゆるさであげられました。口に残って食べづらそうなときは、お粥に混ぜながらあげました。
どの野菜もとろみは少量なのでつけませんでした。お子様の様子とお母さんの判断で、離乳食用のとろみづけの粉を使うのも良いと思います。が、お粥に混ぜながらあげるのが1番楽だと思います。




後ほど、実際に2週目にあげた離乳食のメニューの記事を更新します。


✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチッと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

のんすけの*幸せごはん*もよろしくです♡

↑このページのトップヘ