幼児食


✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡
のんすけのおいしいくらしと簡単オシャレシピの
お料理レシピ一覧が画像で見られます  


✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬



今日の離乳食はこちらです

1歳頃〜大人まで、きゅうりの大根おろし和え
IMG_6134



1歳を過ぎた頃から、少しずつ生野菜にトライしたいと思い始めるママもいらっしゃるかと思います。


1歳を過ぎれば、歯のはえ具合や消化機能など、身体の発達的には生野菜を食べる準備は整ってくることも多いですが、実際にお子さんが食べてくれるかどうかは別のお話♪(´ε` )


でも、生野菜食べてくれたらママは楽だし、生の野菜には酵素も含まれているから身体にも良いし、幅も広がるから嬉しいですよね✧



生野菜はトマトやきゅうりやレタスなど、少量からトライする方が多いのかな?

今日のレシピは、うすくスライスしたきゅうりを、大根おろしとその他の調味料類と和えたレシピです。

きゅうりがしんなりして、ほんのり薄味もついて食べやすくなります。

大根おろしは甘みが強い、葉に近い部分を使うのがポイントです。


我が家の1歳半のおちびは、なぜか私の箸でアーンして食べさせると、このきゅうりを際限なく食べてくれます。
もちろん、気分次第、タイミング次第で食べないときもあります。

薄味だけど大人も一緒に食べられるので、幅を広げてあげるためにも、大人と同じのを食べてくれたらラッキー✧
くらいの気持ちでトライしてみるのもおススメです( ・∇・)



(より食べやすくするには、きゅうりの皮をむいたり、さっと湯通ししたりして、柔らかくしてあげるのも良いですよ。)



レシピの下には、きゅうりのレシピ他にもリンク載せておきます。




それでは作り方です*


IMG_6135

1歳頃〜きゅうりの大根おろし和え

   材料*保存容器中    
・きゅうり   2本
・大根   4cmくらい
・塩   小さじ1/4
・濃口醤油   小さじ1
・穀物酢   小さじ1
・砂糖   小さじ1/2
・すりごま   大さじ1
・削り節   大さじ1
・愛情


  詳しい作り方   

1きゅうりはスライサーでうすくスライスして、塩をまぶして10分程度おき、水気をぎゅっとしぼる。


2.大根は皮をむき、すりおろす。水気はぎゅっとしぼらず、すりおろした実の部分をすくう感じでかる〜く水気をにがして使う。


3.材料を全て混ぜ合わせて完成。
IMG_6095



   Cooking NOTE   
✼ 鰹節とすりごまは、薄味だから風味づけのために入れているのもあるし、大根おろしが水分多いから、こういう乾燥物入れると水分吸ってくれて味がからむし、日持ちしやすくなるので入れています。
✼ 水分が多いので、作って次の日くらいには食べきるようにしてください。結構な量なので、半量から試してみるのもおススメです。
作って少しおくと、しんなりしてより食べやすくなります。
 大人はお好みでポン酢などかけてもより美味しいです。


   レシピ NOTE   
他にも生のきゅうりのレシピ、、、

IMG_6146


IMG_6147





✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチっと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡
のんすけのおいしいくらしと簡単オシャレシピの
お料理レシピ一覧が画像で見られます  


✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬



今日の離乳食はこちらです

カミカミ期〜大人まで、野菜たっぷりすぎるフワッフワ豆腐入りハンバーグ
IMG_6137




卵不使用!!!


合挽き肉と、合挽き肉の半分の量の木綿豆腐、これでもかってくらいの量のみじん切り野菜でカサ増ししていて、ヘルシーだけど食べ応えバッチリのハンバーグレシピです♪


お豆腐入りのハンバーグだねは、ハンバーグなのに、滑らかな舌触りでフワッフワ♡♡


ハンバーグやお肉をベーっと出してしまう〜というお子さんにも、試してもらいたいレシピです。
中に入れるみじん切り野菜は、1歳半の我が家のおちびは生のまま入れていますが、お子さんに合わせて、先にレンチンしたり炒めたりして柔らかくしてあげると、より食べやすくなりますよ✧

野菜嫌いなお子さんには野菜の量を減らしてあげるのも手です。



ハンバーグ自体にはほとんど味付けしていないので、離乳食期のお子様から大人まで同じものを一緒に食べることができます。


お子様は何もつけず、幼児食が進んできた頃には、ケチャップやソースも合います。
大人はおろしポン酢と大葉がとっても良く合います(๑╹ω╹๑ )


私は、大きな大人用ハンバーグを2個。

おちびの冷凍ストックもついでに作るために、ミニハンバーグを12個つくりました。





IMG_6138

    詳しいレシピと作り方はこちら    
↓↓↓







✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチっと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡
のんすけのおいしいくらしと簡単オシャレシピの
お料理レシピ一覧が画像で見られます  


✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬



今日の離乳食はこちらです

1歳から食べられて大人も美味しい出汁が効いたツナコーンもんじゃ焼き
IMG_5706



ソースやお醤油などを控えめにして、出汁の旨味を効かせた、1歳から食べられる減塩もんじゃのレシピです。


具材も、小さなお子様も食べやすい、キャベツとツナと桜海老とコーンです。
(桜海老はなければ省いてもOK)



減塩とは言っても、出汁の旨味と具材の旨味、大人が食べるところには味のアクセントにもなるベビースターラーメンとチーズをトッピングをするので、大人も美味しく食べられます♡



今回使用するソースはウスターソースですが、ソース類は1歳を過ぎて少量であれば使うことができます。

気になる場合は、赤ちゃん用のソースで代用しても良いですね✧
ちなみに我が家は1歳半のおちびなので、大人と同じウスターソースを使用しました。



また、出汁は食塩無添加の出汁パックを使用しているので、塩分や添加物もなく安心です。
もちろん、赤ちゃん用の出汁のもとや、食塩ありの出汁パックなどでもOKですよ(๑╹ω╹๑ )


とにかく、小さいおちびも一緒に、同じものを食べながら食卓を囲めるのは嬉しいことですね♡


幼児食が進んできたお子さんは、調味料やトッピングを増やして、さらに美味しく食べることもできますよ。




IMG_5707

1歳から食べられて大人も美味しい出汁が効いたツナコーンもんじゃ焼き


詳しいレシピと作り方はこちら





✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチっと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡
のんすけのおいしいくらしと簡単オシャレシピの
お料理レシピ一覧が画像で見られます  


✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬



今日の離乳食はこちらです

我が家の「大人から取り分けるスープの冷凍ストック事情」
IMG_8331





我が家では、おちびが離乳食中期頃から、毎食と言っていいほど、味付けなしで野菜の旨味を味わうスープを献立に取り入れています。


離乳食中期頃は、まだまだ噛む力が弱いおちびが食べられるように、色々な野菜を細か〜く切って、圧力鍋でおちび用のスープの冷凍ストック作りをしていました。
1食に食べる量もさほど多くはなく、具材も細かい段階だったので、大きめの製氷皿に入れて冷凍して、凍ってからジップロックにうつして冷凍ストックしていました。
IMG_1062

この頃の詳しい作り方やアレンジの仕方はこちら→レシピ☆★




離乳食後期に入る頃から、スープ以外も大人ごはんから取り分けるようになってきたので、大人ごはんのスープを、おちびによせて作り、味付け前にたくさん取り分けて冷凍ストックするようになりました。


野菜たちを適度なサイズに切って、ひたひたになる水を入れて蓋をして熱し、おちびが食べられる固さになるまで蓋をして煮ます。
沸騰してからは弱火で熱し、煮汁が減りすぎないようにします。

火を止めて蓋をしたまま少し放置しても、さらに野菜が柔らかくなるので、理想の野菜の固さの少し手前で火を止めて、蓋をして余熱で蒸すのもオススメです。

IMG_1910



具材や切り方はその時により色々ですが、オススメはアクが少なく甘みが出やすい、玉ねぎ、人参、キャベツです。
その他はその時にもよりますが、小松菜、大根、アスパラガス、いんげん、えのき茸などもよく使います。


(芋類は、冷凍すると食感がかわるし、煮崩れてスープが濁るので基本的には使いません。かぶも煮崩れしやすいので使いません。)


野菜だけの旨味ですが、玉ねぎやキャベツや人参を使うと、甘みがよく出て、大人も味付けなしでも野菜の甘みが感じられて美味しいのです。

おちびのは味付けせずに、セリアの保存容器で冷凍ストックします?



そして、野菜が柔らかくなったら、大人用のスープの調理の仕方が2パターンあります。


〈その1〉
おちび用に先に取り分けてからお鍋で大人用の味付けを足す。


おちび用に、味付け前のスープと具材を、セリアの保存容器に入れます。大人用を残して、残りは全部おちび用の冷凍ストックにまわします。

IMG_8331


そのあとで、鍋に残った大人のスープに味付けしたり、時には食材をプラスして調理します。

例えば、大人用のスープを多めに残して、冷凍餃子と鶏がらスープの素と醤油を入れて水餃子スープに。

ウインナーやベーコンを入れてコンソメ入れてポトフ風に。

お豆腐や油揚げやなめこなどとお味噌を入れてお味噌汁に。

具材は足さずに味付けだけする場合もあります。

中華風にするときは、そうみしゃんたんやウェイパー、または鶏がらスープの素と醤油、そこにごま油を少したらします。

洋風の時はコンソメを溶かして、ときにはオリーブオイルやおろしにんにくもプラスします。

和風にするなら単純に味噌を溶かします。

IMG_5635




その2
大人用を先に器によそり、味付けは器で直にして即席スープにして、残りを全ておちびの冷凍ストックにまわす。


大人用のスープは、スープの容器に、先程書いたような調味料を直に入れておき、そこにスープを入れて混ぜるだけの簡単スープにします。

お鍋に残った味付け前の野菜スープは、冷めてから、セリアの保存容器に入れて、全ておちびの冷凍ストックにまわします。



その1もその2も、おちびの次の日用のスープは冷凍せずに、密閉容器に入れて冷蔵保存します。
そうすると次の日はスープを解凍せず準備の時間を時短できます(๑╹ω╹๑ )



という感じで、我が家では大人の夜ごはんのスープは、おちびが食べられる甘さが出やすい具材にして、大量に作り、多めに取り分けておちびの冷凍ストックにまわしています♪(´ε` )



そして、野菜スープを作るときには、ついでにいんげんやスナップエンドウやアスパラガスなど、ほかに茹でるものがある時は同時に茹でて時短もしています。

飾り用に型抜きした人参は、お茶のパックや出汁パックに入れて一緒に茹でることもあります。
IMG_5632

↑右下のパックだしは、お気に入りの食塩無添加の出汁パックで、甘みがあまり出ない野菜の組み合わせでスープをつくるときには、このパック出汁も入れて作ります。

(我が家のおちび、甘みが出ない野菜で作ったスープだと、美味しくないからかあまり食べないので、パック出汁の旨味をたすんです)




おちびの野菜スープはね、解凍してから、牛乳やお豆腐や納豆やしらすなどをプラスするときもあるし、冷凍ストックのいわしのつみれとか、マッシュしたじゃがいもやさつまいもなどと合わせてポタージュ仕立てにすることもあります。
牛乳や豆腐や納豆は冷蔵庫から出してすぐのものを、スープの器にただ入れるだけです。
1歳を過ぎた頃からは、できるだけ牛乳をたすようにしています。
IMG_5633



白ごはんの進みが悪い時には、野菜スープに納豆ととうもろこしフレークを混ぜてご飯と一緒に食べさせたり、大好きなかぼちゃをつぶしたものや牛乳やホワイトソースと混ぜて、即席かぼちやシチューにして食べさせたり、といったことにも使っていました。
IMG_5634




我が家では、離乳食中期ごろからこうやってクタクタに煮た野菜スープを、とろみをつけずに毎食のように出していたので、コップ飲みの練習はしていませんでしたが、いつもスープの具材を食べた後に、ゴックンって言いながらスープを直飲みさせていたので、気がついたら1歳過ぎごろからコップ飲みができるようになりました。


もちろん、1歳ごろまではスープのお皿に手を突っ込んだりガチャガチャこぼしたりひっくり返したりしそうだったので、届かないところに置いて私がアーンしてたときもありました。

でも、いつ頃かは定かではないですが、1歳あたりからはプレートの上において食べさせるようになり、1歳2ヶ月ごろからおちびがスプーンですくって食べることもチラホラと出てきて、1歳半の今ではスプーンで自分ですくって食べ、最後は器を持ち上げて直にスープを飲むこともあります。


スープの味付けは、おちびがこの野菜の旨味+牛乳だけのスープを飲まなくなってきたら、少しずつしていこうと思いますが、飲んでくれるうちは味付けしないでいきたいと思っています。





✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチっと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡
のんすけのおいしいくらしと簡単オシャレシピの
お料理レシピ一覧が画像で見られます  


✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬



我が家の離乳食・幼児食作りのサイクルについて

IMG_5460




ゴールデンウィークなので、実家に2泊3日で帰省中です。

いつもこうやって帰省するときは、離乳食期のころから、おちびごはんは冷凍ストックしているものをクーラーボックスに入れて持参しています。
卵アレルギーもあるし、まだ食べられないものや食べさせたくないものがあるので、帰省先で作ってもらったごはんが食べられるかは分からないので✧




そして今日のブログでは、題名の通り、我が家のおちびごはん作りのサイクルについてお話させてもらいます(๑╹ω╹๑ )


では、さっそく♡




離乳食期前半頃は、おちび用に冷凍ストックをわざわざ作っていましたが、離乳食期後半になり、大人から取り分けられるようになってからは、おちび用の冷凍ストックづくりをすることはだんだん減りました。

1歳半で幼児食の今は、おちびの冷凍ストックをわざわざ作ることはありません。


でも、我が家のおちびは後追いと夜泣きがまだひどく、朝と昼にお料理をするのはなかなかハード。
基本的に平日の朝と昼は料理をせず、夜ご飯の残りや納豆ご飯やトーストなどなど、簡単に済ませたいところなのです。
大人だけなら朝も昼も適当でも良いんだけど、おちびの栄養面を考えると、どうしても朝と昼も品数を増やして栄養バランスを整えたいのです。

だから、おちび用の冷凍ストックはまだ必要な我が家。


そこで最近の我が家は、大人の夜ごはんを作るときに、味付け途中でおちびの分を多めに取り分けて、おちびごはんの冷凍ストックにまわしています


そのため、大人ごはんのメニューを考えるときは、おちびのごはんをベースに考えることが多いです。



例えば、おちびのスープもののストックがほしければ、大人のスープをおちび仕様によせて一度に大量に作り、味付け前に冷凍ストックをいくつか取り分けます。
IMG_1910



白ごはんだけだと進まないおちびなので、あんかけにして食べられるおかずの冷凍ストックが欲しいときは、大人ごはんもお肉と野菜のあんかけ系や、麻婆系のメニュー、またはカレーやシチュー系にして、多めに作って多めに取り分けて、冷凍ストックにまわします。
IMG_5230




ごはんだけでもおにぎりにして食べられる、炊き込みごはんのストックがほしいときは、出汁をきかせて薄味で炊き込みごはんを炊いて、大人は塩を少し混ぜ込んで同じものを食べ、残りをおちびの冷凍ストックにまわします。
IMG_5271



おちびのハンバーグ系のストックがほしければ、大人の夜ごはんもハンバーグにします。
卵がダメなおちびなので、最近の大人ごはんのハンバーグも、卵なしでかわりに片栗粉を入れて薄味のハンバーグにします。
IMG_5169



おやき系のストックがほしければ、大人ごはんをお好み焼きや大根餅などにして、多めに作って残りをおちび用の冷凍ストックにします。
IMG_5075





、、、といった具合です。
なかなか拙い文章だけど、伝わったかな( ;∀;)??


もう少しおちびのひとり遊びが上手になってきたり、ぐずらずに食べてくれるものも増えてきたら、冷凍ストックも減らして、お昼くらいはお料理できたらいいなとは思います✧

そして、冷凍じゃなくて大人と同じく冷蔵保存して次の日くらいまで食べきるメニューでのりきったりも、できるかなと思います✧

あと、夜泣きがへって私だけ先に起きても寝ててくれるようになったら、朝に少し作ったのを冷蔵保存して、朝や昼などにちょこちょこ食べるとかもできたらいいなと✧



でも、やっぱり冷凍っていうのはかなり便利で、寝坊したり突飛な何かでお料理できなかったときとか、いざという時にあると頼れて安心です(๑╹ω╹๑ )



そして、毎日どんな感じでお料理をして、どんな感じでおちびのストックが増えていくのか、などなど、メインブログで更新している大人ごはんの献立やレシピの毎日の記事をみていただけると、分かると思います( ・∇・)

メインブログもぜひ、読者登録お願いします♡

メインブログはこちらから→☆★

メインブログの更新通知をLINEで受け取れる読者登録はこちらから
↓↓
読者登録 よろしくお願いします♡





✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチっと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡

↑このページのトップヘ