✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬
✼✬
*お越しくださりありがとうございます*
"のんすけの*幸せごはん*"
離乳食blogです
よろしければポチッとお願いします♡
のんすけの*幸せごはん*の
お料理レシピ一覧が画像で見られます
✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬


手づかみやおやつに、ひじきと人参のじゃがいもおやき
マッシュしたじゃがいもに、細かな野菜をまぜてつくる、じゃがいものおやきのレシピです。
野菜をあまり好まない赤ちゃんでも、細かくして混ぜれば食べてくれるかも♩
あまり野菜や、冷凍ストックしていてはやく消費したい野菜など、お好みで入れてアレンジできます!
手づかみ食べにぴったりなメニュー&おやつにもぴったりです!
焼くときにはベタつかず整形もしやすいので、一口サイズで作るのも良いですね♩
写真のように作ると、かじり取りの練習にもなります。
私は普段の食事に取り入れる他、トースターで解凍してからラップに包みなおし、保冷剤と一緒に保冷バッグに入れて持ち歩き、おやつにもしています。
それでは作り方です*

手づかみやおやつに、ひじきと人参のじゃがいもおやき
材料* 8×2㎝の小判形が8個分
・じゃがいも 2個
・水戻しして茹でたひじき 大さじ1
・人参 1/2本
・片栗粉 小さじ2〜
・ごま油か無塩バターかクッキングシート
・愛情
詳しい作り方
1.人参は5ミリ幅くらいにきって、かぶるくらいの水と一緒に耐熱容器に入れて、ふんわりラップをして電子レンジ600wで4分程度、柔らかくなるまでチン。または、じゃがいもと一緒に茹でる。
水戻ししたひじきを一緒に加熱してもOK。

2.じゃがいもは皮と芽を取り除き、水に5分程度さらしてアク抜きしてから、水から茹でて柔らかくする。または皮ごと洗ってラップに包んでレンチンでもOK。
水戻ししたひじきを一緒に茹でてもOK。お茶パックなどに入れると取り出すのが楽。

3.人参は細かく刻み、水戻しして茹でたひじき、潰したじゃがいも、片栗粉を混ぜる。
苦手な具材がある場合は、できるだけ細かくしてあげれば食べるかも!

4.整形してフライパンで両面焼く。ごま油かバター、またはクッキングシートをしいて。片面やいたらひっくり返して蓋をして蒸し焼き。

5.粗熱がとれたらラップに包んでからジップロックなどに入れて冷凍保存。解凍はトースターで4、5分しています。
Cooking NOTE
✼ じゃがいもは皮付きのまま丸ごとレンチンで柔らかくするのがとっても楽ですが、離乳食用にはアク抜きのためたっぷりの水で茹でています。人参も一緒に茹でても気にならなければ、一緒に茹でてももちろんOKです。
✼ じゃがいもの種類や水分量により、まとまりにくい場合は片栗粉を少し増やしてあげると扱いやすくなります。入れすぎると、もちもちになります。
こんだて NOTE
食事に取り入れるときには、主食がパンでボリュームが足りないときに、炭水化物を補うように入れることがあります・:*+.(( °ω° ))/.:+
*
*
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
お料理は 食べてくれる人がいるから
はりきって
つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への
感謝のキモチ
忘れずに
愛情こめて
幸せな気持ちでお料理したいです。
最後までご覧くださりありがとうございます。
最後にポチッと応援お願いします♡
のんすけの*幸せごはん*もよろしくです♡