お手抜き技

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡ 

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬


市販の離乳食こんな感じで使ったよ
(ゴックン期)



離乳食は基本的にまとめて作って冷凍ストックをしていましたが、ほとんど食べなかった離乳食を開始したばかりの時期と、ゴックン期の途中で2回ほどあった離乳食拒否時期は、市販品をメインに使っていました。


それ以外の時も、作った離乳食に市販品をちょこっと組み合わせたり、ペーストを作るのが大変な野菜は、基本的に市販品を使うようにしていました。



市販の離乳食の具体的な使い方


離乳食をはじめて1週間たち、野菜をあげはじめたときは、手間の割に食べないので、パルシステムの冷凍うらごし野菜(にんじん、コーン)を使っていました。


FullSizeRender



その後少しずつ食べるようになってからも、手間の割にあまり量ができず不便な、ほうれん草、ブロッコリーは、パルシステムの冷凍うらごし野菜を使用。



少し慣れてきた頃には、同じくパルシステムの国産野菜のバランスキューブ(数種類の野菜を混ぜてペースト状にしてあるもの)も使用しました。

IMG_3261

↑これは、野菜の組み合わせを考えるのも面倒、いくつかのストックを組み合わせて解凍の準備をするのも面倒、というときに何も考えずに用意できるので、あると便利でした。




そして、解凍すら面倒というときや、出先での離乳食に使ったのが、お湯で溶くだけのシリーズ。


娘、兄の風邪がうつったのをきっかけに、離乳食を一口しか食べなかったり、食べても数口だけ、という時期がゴックン期の2ヶ月半のなかで2回ほどありました。


そういうときは、解凍すら手間だったので、お湯で溶くタイプのものだけで済ませていました。

IMG_5855


まつやのおかゆ。
和光堂のかぼちゃにんじんフレーク。
和光堂のフリーズドライの白身魚(たら)。

(離乳食拒否でも、お米のポン菓子なら食べたので、一時期はポン菓子も離乳食タイムに活用していました)



食べても数口だけ、という究極に食べない時期には、じゃがいもフレークとフリーズドライの白身魚だけで済ませることもありました。


IMG_5197



お湯で溶くタイプのものも、冷凍ペーストのタイプのものも、食べない時期限定というわけではなく、自分で作った離乳食と組み合わせてちょこちょこ使いました♪




IMG_6732


↑1番左のまつやのおかゆは、たんぱく質と野菜入りなので、便利でした。


かぼちゃにんじんフレークは、娘も割と好きそうだったので、お粥に混ぜたり、お豆腐に混ぜたりしても使えて便利でした。


ちなみに!
まつやのお粥は、お湯だけじゃなくて水で溶いても使えるので便利です♪






   ᐩᐤ Recommend ᐤᐩ  


愛用しているT-falのハンドブレンダーです。
離乳食用に少量でも使えるブレンダーから
チョッパー、ホイッパーもついていて便利。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

T-FAL ハンドブレンダー ベビーマルチ HB65H8JP T-FAL
価格:10656円(税込、送料無料) (2021/9/1時点)




よりシンプルなのもおすすめ。


楽天ヘビーユーザーです◡̈ᐤᐩ
↓要チェック↓









✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

食べてくれる人へのありがとう。
eat well live well


読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡


Instagramも更新しています



楽天Roomはこちらです

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡ 

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬


ゴックン期のテクニック
【お粥を!混ぜる】


IMG_6124



離乳食初期、野菜やタンパク質の食感が嫌だったり、むせて飲み込みにくいときに使える小技。


お粥混ぜて完食できれば良いのですが、我が子は量をあまり食べないので、お粥に混ぜてしまうと残ってしまう。


お粥、野菜、お豆腐や魚の中で、栄養的に優先して摂取させたいのが、お豆腐やお魚といったたんぱく質。

次いでビタミン類が豊富な野菜。

最後にお粥。



というわけで、食感が気になり食べてくれない野菜やタンパク質には、とろみをつける代わりに

お粥混ぜる!


で、食べさせていました♪

少量のお粥を混ぜると


・とろみがついて食べやすくなる

・味がまろやかになって食べやすくなる

・お粥に混ぜるより野菜やタンパク質の味を感じてもらいやすい

・量を食べない子でも、野菜やタンパク質を優先的に食べさせやすい


というメリットがあります♪


食感や味に慣れさせるために、混ぜるお粥の量を徐々に減らしてステップアップしていくのも◎




もちろん、お粥に混ぜるのはよくない
というわけでは決してなく、むしろバリエーションを増やし赤ちゃんを飽きさせないためにも必要でもあることだと思っています♪



私がお粥を混ぜて食べやすくしていた組み合わせ載せておきます♪



IMG_4775
ブロッコリー、じゃがいも、野菜出汁や合わせ出汁、少量のお粥




IMG_4674
しらす、大根、少量のお粥



IMG_4322
カレイ、トマト、少量のお粥



IMG_3820
鯛、トマト、少量のお粥



IMG_4346
しらす、さつまいも、野菜出汁や合わせ出汁、少量のお粥



IMG_4130
大根、少量のお粥



写真はないけど、トマトなどの酸味を和らげるのにも便利です♪





   ᐩᐤ Recommend ᐤᐩ  

愛用しているT-falのハンドブレンダーです。
離乳食用に少量でも使えるブレンダーから
チョッパー、ホイッパーもついていて便利。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

T-FAL ハンドブレンダー ベビーマルチ HB65H8JP T-FAL
価格:10656円(税込、送料無料) (2021/9/1時点)




よりシンプルなのもおすすめ。


楽天ヘビーユーザーです◡̈ᐤᐩ
↓要チェック↓





子どもの写真整理はALBUSで
もう4年以上続けてます♡
とにかく楽チンだし安い♡
IMG_1424

無料枚数が1枚増えるコード良かったらお使いください!
W2NQ






✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

食べてくれる人へのありがとう。
eat well live well


読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡


Instagramも更新しています



楽天Roomはこちらです

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡ 

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬


娘の離乳食開始しました◡̈♥︎

記事の中でちょこちょこ、子育てママさんへの有益情報も載せたいから、離乳食過ぎたママさんも、読者登録して応援してもらえたら嬉しいです(о´∀`о)





IMG_0281




このブログ、兄の離乳食初期のレシピや献立からはじまり、幼児食まで更新を続けていました。

息子が大人と同じ食事になってからは、メインのブログへの更新にまとめるようになり、このブログは更新頻度がガクッと落ちて、、、


いたのにも関わらず!!!


このブログの閲覧者さんや閲覧数は、更新がない間にもどんどん増えて右肩上がり(˃ ⌑ ˂ഃ )♡
長らく読んでくださっている皆さん本当にありがとうございます!!!



このブログを始めた時に、

更新がなくなってからも、離乳食&幼児食サイトのような、お子さんのための食事を探しやすく長くみてもらえるブログ】

を目指して、カテゴリーを細かく分けて書いてきました。



兄とは4歳離れた娘が産まれ、また離乳食が始まった今、兄のときの経験もふまえて、娘の離乳食についてもまた更新を続けていきたいと思っています!


離乳食、幼児食のレシピや献立、娘の場合の進め方などはもちろんですが、記事折々の中に、時期に関係なくママさんや主婦の皆さんに有益になる情報をおりまぜていけたらなと思っているので、娘とは月齢や年齢が違ったり離れていたりする方も、読者登録して応援してもらえたら嬉しいです。゚(゚´ω`゚)゚。♥︎





 2人目の離乳食へのモチベーション 

兄のときの経験も踏まえ、娘の離乳食はこうしたい!

ちまたでよく聞く、2人目だから離乳食テキトウにしたい!
というのとはまた違うのですが、兄のときは


▨お粥はもちろん野菜のペーストも全て手作り
▨ブレンダーないから野菜は手動ですり潰すor裏ごし
▨1週間分ずつ小分けに冷凍して電子レンジ解凍
(後半は大人から多めに取り分けて冷凍もよくしていて、そのレシピ投稿などが人気記事になっていました。カテゴリーから見てみてね♡)


が基本で、抱っこマンな息子だった&離乳食とにかく泣いてあまり食べない子だったので、無駄じゃないけど無駄に労力使ったな〜
という思い出が♡♡笑


娘も兄の血を見事に受け継ぎ抱っこマンなので、初期の離乳食については今のところ

▨お粥は作ってハンドブレンダー
▨野菜ペーストは無添加の市販品も大いに取り入れる
▨解凍はレンジ使わず小鍋で


という感じで進めたいと思っています。


FullSizeRender


初期は特に用意してもべーっとしたり泣いてあまり食べなかったりがザラにあるし、舌触りにも敏感な時期なので、市販品でラクさと滑らかさを優先しよう!
と思ったのです。

はじめて2週間ちょっと経ちましたが、離乳食をシンプルに、ラクにできているなと思います。


次回は、1、2週目の離乳食をどんな感じで進めたか書こうかな♪




   ᐩᐤ Recommend ᐤᐩ  

愛用しているT-falのハンドブレンダーです。
離乳食用に少量でも使えるブレンダーもついて
チョッパー、ホイッパーもついていて便利。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

T-FAL ハンドブレンダー ベビーマルチ HB65H8JP T-FAL
価格:10656円(税込、送料無料) (2021/9/1時点)



よりシンプルなセットもおすすめ。


楽天ヘビーユーザーです◡̈ᐤᐩ
↓要チェック↓




家事しながら本が読める(聞ける)
ハマっています。
IMG_2270


子どもの写真整理はALBUSで
もう4年以上続けてます♡
とにかく楽チンだし安い♡
IMG_1424

無料枚数が1枚増えるコード良かったらお使いください!
W2NQ


 合わせて読みたい 











✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

食べてくれる人へのありがとう。
eat well live well


読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡


Instagramも更新しています

楽天Roomはこちらです

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡
のんすけのおいしいくらしと簡単オシャレシピの
お料理レシピ一覧が画像で見られます  


✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬



今日の離乳食はこちらです

モグモグ期〜
缶詰さえあれば◎ツナコーンごはん
IMG_0125





完全にレシピといえるほどのものではないですが笑


ママは子どものごはんだけ作ってればOKなわけではないので、ストックもなければ冷蔵庫におかずになりそうなものない、作ってる時間もないよ〜
なんて時もしばしあると思います。笑


そんなときに、コーン缶とツナ缶さえストックしておけば何とかなるごはんです\(//∇//)\

ついでに大人も残ったコーン缶とツナ缶で、醤油とマヨネーズでツナ缶あえてから使えば、美味しく食べられます♪
刻んだ大葉も合います!
熱々ごはんにとろけるチーズ混ぜても合います!




コーン缶もツナ缶も、お子さんの月齢により気をつけるポイントがあるので、まとめておきます。


モグモグ期(離乳食中期:7、8ヶ月)
コーン缶は食塩無添加のものを、細かく刻んで少量使用。
ツナ缶は食塩もオイルも無添加のものを、細かくほぐして少量使用。
お粥は5倍粥を目安に。


カミカミ期(離乳食後期:9〜11ヶ月)
コーン缶はできれば食塩無添加のものを、細かく刻んで使用。
ツナ缶は食塩もオイルも無添加のものを、細かくほぐして少量使用。オイル添加のものを使用する場合はお湯をかけてから少量使用。
お粥は5倍粥を目安に少しずつ軟飯に近づけていく。


パクパク期(離乳食完了期:1歳〜1歳半)
コーン缶はお子様に合わせて粗めにカットすると食べやすい。食塩無添加のものがのぞましい。
ツナ缶は食塩もオイルも無添加のものをあらくほぐして使用。オイル添加のものを使用する場合はお湯をかけてから使用。
ごはんは軟飯。

※味がしないと食べなくなってくるお子さんも多いと思うので、少量のお醤油やマヨネーズで風味づけしても良い。または後半に近づいたら食塩添加のツナ缶を使ってみるのも良い。


幼児食(1歳半〜)
ここまでくると、お母さんの考え方とお子様によるところが大きいとは思います。笑
参考までに、我が家の2歳半の息子は、
コーン缶はできれば食塩無添加を探しますが、なければ食塩添加のものを気にせず使用。
ツナ缶は食塩添加のものを使い味のアクセントにするか、食塩無添加のツナ缶のときは自家製の醤油麹とマヨネーズを混ぜています。





IMG_0126

モグモグ期〜、缶詰さえあれば◎ツナコーンごはん

   材料*  
・ごはんやお粥
・ツナ缶
・コーン缶
幼児食のお子さんは醤油とマヨネーズ
・愛情


  詳しい作り方   

1全て混ぜるだけ。笑
味付けする場合はツナと醤油やマヨネーズを予めまぜてから、ごはんとまぜる。





✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチっと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡

Instagramも更新しています

✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼ ✼✬
"のんすけのおいしいくらし"
離乳食*幼児食blogです

よろしければポチッとお願いします♡
のんすけのおいしいくらしと簡単オシャレシピの
お料理レシピ一覧が画像で見られます  


✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬✼✬



今日の離乳食はこちらです

1歳〜、大人の1品からおちびに2品取り分ける、市販の餃子を使った楽チンアイディア

FullSizeRender




子育てしているとやっぱり忙しい!
食事準備はできるだけ素早く済ませたい!


そして、忙しいママに便利なのは冷凍食品!


我が家でもよく冷凍餃子を冷蔵庫にストックして、どうしても無理な時はそれを焼いたりレンチンしたり、ときには水餃子としてスープに入れたりして、活躍してもらってます。


もちろん、お家で肉だねからつくる餃子も冷凍しておくと便利ですが、、、


1歳を過ぎれば市販の餃子や冷凍餃子も、少しずつなら食べられるようになります。

毎日それだと添加物や塩分など気になることはありますが、たまにならOKだと私は思っています(๑╹ω╹๑ )



でも、そのまま食べさせると濃い味に慣れてしまうし、なによりあっという間に食べ終わってしまって、残った白ごはんが進まない、、、
結局ごはんが進むあんかけやカレーなど別に用意しなくちゃならなくなる、、、


というのが我が子のパターンです(๑╹ω╹๑ )笑



そんなときにオススメなのが、餃子を刻んでごはんに混ぜる!!!!

冷凍餃子で大人が楽チンするときは、こどもごはんもこれで楽チンできます✧


餃子は焼いても、スープと合わせて水餃子でもどちらでもOKですが、一例として、

大人は水餃子スープ。

おちびはそこからスープと餃子ごはんに2品取り分けるアイディアをご紹介します。


もちろん、添加物などが心配な場合は、餃子を大人と同じ味付けで手作りして、同じように作ってもOKです。
レシピの最後に我が家の餃子レシピのリンクも載せておきます。





IMG_6265

1歳〜、大人の1品からおちびに2品取り分ける、市販の餃子を使った楽チンアイディア


  詳しい作り方   

1あるもの野菜をごま油で炒めてからたっぷりの水を入れて煮て、味無しのスープができた時点でおちびに取り分ける。(味付けする場合はここでおちび用に味付けして取り分けてもOK)
IMG_6234
↑ちなみにこの左下のは、次の日用に冷蔵保存しておちびの朝と昼と夜のスープになります。

おちびの取り分け一品目完成。



2.冷凍餃子を入れて煮て、味付け前に餃子を数個取り分ける。餃子を刻んで白米と混ぜ込んで、おちびの餃子ごはんにする。
FullSizeRender

おちびの取り分け2品目完成。



3.大人用のスープに味付けして完成。
IMG_6263

大人のスープの具財や味付けなどは何でも良いのですが、参考までに私が作った大人のスープの材料や作る手順、旨味を引き出すポイントなどはこちら→レシピ☆★



   Cooking NOTE   
✼ 今回使った餃子はコストコの冷凍水餃子です。
IMG_6236

✼ 餃子はもちろんコストコのものじゃなくてもOK。皮の表面に片栗粉が付いてない水餃子用のものならよくできます。皮の表面に片栗粉がついている生タイプの餃子は、スープが濁ってどろっとするので、別茹でして加えると美味しくできます。皮が破れやすいものもありますが、気にしなければできます。笑
味付けはダシダでしました。ウェイパーやそうみしゃんたんなどの中華調味料や、鶏ガラスープの素と醤油でも合います。

✼我が家の手作り餃子レシピはこちら
IMG_6270
↑鶏がらスープの素を入れています。おちびさんにも取り分けるときは、無添加の鶏がらスープだと安心です。



   こんだて NOTE   
この日の献立は…
IMG_6261
おちびごはん、詳しくはこちら→☆★


IMG_6267
おとなごはん、詳しくはこちら→☆★



✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼

お料理は 食べてくれる人がいるから 
はりきって  つくりたい と 思うもの。
美味しい と いってくれる人への 
感謝のキモチ  れずに 
愛情こめて 幸せな気持ちでお料理したいです。


最後までご覧くださりありがとうございます。

最後にポチっと応援お願いします♡

読者登録 よろしくお願いします♡

大人ごはんのレシピや献立
くらしについてのメインブログはこちらです♡

↑このページのトップヘ